2012年08月14日

浴衣で飲み会


帰省している友人たちと飲みに行きました。

私の娘も友人の娘も参加。

母たちにつきあってくれる

親孝行な娘たちです。

浴衣を着たのは私だけ。

娘たちにも着せたいのですが

「うん」と言ってもらえず残念。

彼女たちが「浴衣着たい♪」

と言ってくれる日を気長に待つのでした。













  


Posted by かめ  at 18:18Comments(1)

2012年08月10日

おばあちゃん、ありがとう

あっという間に8月も1/3が過ぎました。

ブログを始めたおかげで、

最近随分着物生活が送れています。

また、着るだけでなく、

着物を洗ったり

小物を整理したり

着物のエッセイを読んだり

いろんな+αがあります。

振り返ると

私、着物好きなんだなぁと

しみじみ思います。

もうすぐお盆。

お墓参りの時には

祖母にそんなことも報告しようと思っています。
  


Posted by かめ  at 18:00Comments(2)

2012年08月09日

浴衣を洗う


先日着た綿絽の浴衣を洗いました。

すぐ洗えば汗も落ちやすく、

お手入れの費用を考えずに

気楽に着られるのが良いところです(^^)

袖畳にしてネットに入れて

オシャレ洗いコース、脱水は30秒ほど。

着物ハンガーに掛けて裏庭に干しました。




  


Posted by かめ  at 17:56Comments(2)

2012年08月07日

綿絽の浴衣


細かいすき間が入っていて

透けるように織ってあり、

通気性があり、涼しい生地の浴衣。

「からみ織り」と呼ばれる織りの一種で

多くが静岡で生産されるそうです。

透けるので、下に着るのには気を遣います。

二部式の襦袢を着るなら、

おしりのところに半襦袢の裾線が出ないようにとか、

居敷当ては襦袢につけるとか。

ちょっとした気遣いで

着姿がより素敵になります。




手持ちの綿絽(透け感が写ってませんが)








  


Posted by かめ  at 17:18Comments(2)

2012年08月03日

綿紅梅の浴衣


生地に凹凸があるから勾配、

それが転じて紅梅になったと言います。

格子や縞のワッフルのような凹凸の生地で

生地が肌にはりつかず、

さらりとした感触が魅力です。

綿ではなく、絹紅梅のゆかたもあります。


私は綿紅梅を夏着物としても使います。

古典柄ではないけれど

半襟をつけ

名古屋帯を締めて

足袋をはいて

気楽な外出着にします。

もちろん浴衣として素肌に着て

ビールを飲みに行くなんてこともしてます。  


Posted by かめ  at 17:08Comments(0)

2012年07月29日

絞りの浴衣


数年前に総絞りの浴衣を仕立てました。

呉服屋の広告に目玉商品として載っていて

「仕事が終わったら見に行くので

取り置きしてください」と

わざわざ電話までして手に入れました。

有名な有松の絞りで

(その頃は有松が有名と知りませんでした)

手で絞られ

藍で染められ

手で縫われ

贅沢な一枚になりました。

昨年、娘に着せたら私よりよく似合う。

若さが藍に映え

親ばか丸出しで

「よく似合うねー、きれいだよー」

と褒めると、にっこりしてました *(^-^)*





  


Posted by かめ  at 16:16Comments(2)

2012年07月27日

予行練習

今なら浴衣を着るのに苦労しませんが、

苦い失敗も数知れず。

例えば、左と右の袷を間違えて、

もう一度最初から着直したり、

衿を抜きすぎて緩んでしまったり、

階段で裾を踏んで着崩れたり・・・

当日上手くいかなくて、

焦るとますます時間がかかり、

汗だくのヨレヨレ

・・・なんて経験があります。


自分で着るのは初めて!

と言う人には本番前の予行練習をお薦めします。

イベントが無くても

どんどん着てみましょう。

着付けの練習にもなるし、

仕草もぐっと様になります。


  


Posted by かめ  at 18:14Comments(2)

2012年07月26日

冒険してみる


2枚目3枚目の浴衣を買うなら

大胆な冒険をしてみるのも良いと思います。

(もちろん1枚目から冒険してもOK)

ちょっとカラフルな型染めの浴衣、

洋服っぽい感覚でモダン柄の浴衣、

その日の気分に合わせて

浴衣を選べれば楽しいです。


洋服の時とは違う雰囲気の浴衣を着れば気分も一新。

シックな装いが多い人なら

あえてポップな柄を選んだり、

甘い雰囲気が好みだけれど

シャープな柄を選んだり、

選ぶときに自分の好きな色が使われていたりすると

安心できます。


そんなに浴衣を持ってないよ!と言う人は

帯を変えてみるのはどうでしょう。

締める帯によっても

全体の雰囲気が変わってきます。

リバーシブルの帯や兵児帯で

変化を楽しむこともできます。


  


Posted by かめ  at 11:34Comments(2)

2012年07月24日

浴衣をグレードアップする


綿絽、麻、絞り、綿紅梅、などの浴衣は

「高級浴衣」ともいわれ、

半襟と足袋をプラスして外出着になります。

また、帯も名古屋帯を合わせれば

「きちんと感」がでます。

外出着を兼ねさせたいなら

古典柄やアンティーク調のものを選ぶと

着ていく場所を選ばず使えます。

涼しげで楚々とした雰囲気で

大人の魅力を感じさせます。


売られている浴衣の多くは綿コーマです。

綿100%で汗の吸い取りもいい素材。

糸の太さや織り方によって質が違います。

安い浴衣の中には、

一度洗うとへたってしまうのもあります。

でも、毎年いろんな浴衣を楽しめる点ではお薦めです。

  


Posted by かめ  at 16:37Comments(2)

2012年07月23日

浴衣で散歩


ブログを書くようになって、

着物を着るモチベーションが上がりました。

昨日は綿紅梅の浴衣に

半襟をつけ、名古屋帯を締め出かけました。

帰宅後、散歩に出るときに娘にとってもらいました。

毛皮のある分犬は大変です。





  


Posted by かめ  at 10:46Comments(6)

2012年07月21日

昼の浴衣と夜の浴衣

浴衣は元々は湯上がりに着るものでした。
 
江戸時代に銭湯が普及し、

浴衣がひろまったそうです。

昔の浴衣は白地か紺地が基本。

昼間は白い浴衣を、

夜は紺の浴衣を着たそうです。

虫が藍の香りを嫌うので、

夕方から夜にかけては紺地を着た

という説もあります。


今はカラフルでかわいい浴衣が沢山あります。

彼とのデートで

きれいな色の浴衣で

花火大会に勝負を賭ける

なんてどうでしょう?

ネットショップで選ぶなら

どんな浴衣が着たいか

あらかじめ決めてから検索するのがおすすめ。

4点セット(浴衣・半幅帯・下駄・かごバッグ)

の価格も様々。

たとえ買わなくても

見ているだけで楽しめます。  


Posted by かめ  at 13:50Comments(2)

2012年07月20日

浴衣を買うなら

去年の夏に購入した着物雑誌「七緒」の26号のタイトルは

「ゆかた」で元気!

つらつら眺めていると浴衣を手に入れるまでの

タイムスケジュールが載っていました。

呉服屋で仕立てるなら2ヶ月前、

ネットで仕立てるなら1ヶ月前、

プレタ浴衣を買うなら3週間前からが

余裕を持って準備できる期間と載っている。

浴衣の仕立てはおおよそ1ヶ月くらいかかります。

時間が足りないと着る日に間に合わないなんて事も。

今年は浴衣を購入する予定はないけれど

参考になりました。


夏の終わりにプレタの浴衣が安く出てたら

買ってもいいかな。



 ↓『七緒 26号』

【送料無料】七緒(vol.26)

【送料無料】七緒(vol.26)
価格:1,400円(税込、送料別)










  


Posted by かめ  at 14:11Comments(0)

2012年07月19日

いただいちゃいました

昨年、近所のおばあ様から

「もう着ないから」と

夏の着物や羽織をいただきました。

ありがたくいただき、お直しに出しました。

そんな事をママ友に話したら

彼女のお母様の着物をいただくことになりました。

彼女のお母様はお茶の先生で、

タンスに入らなくなった着物を

「よかったらどうぞ」と持ってきて下さったのです。

浴衣に単衣に袷に帯に・・・

それはもうホントに良いんですかっ!?

ってくらいいただきました。

中にはこれは着ないな~

と言うものもありますが、

一気に着物が増えました。

こんなことってあるんですね。



  


Posted by かめ  at 14:59Comments(0)

2012年07月18日

うれしい褒め言葉


 着物を着ているとそれだけで

 「素敵ですね~」

 と言われたりします。

 「ありがとうございます」と返事をしながら

 普段の生活にはない褒め言葉に

 思わずニンマリ。

 女は褒められてきれいになる!

 気心の知れた中なら

 「もっと言って(笑)」

 とねだったりします。

 着物を着る理由の一つがこれかも知れません。
  


  


Posted by かめ  at 22:39Comments(0)

2012年07月17日

呉服屋からの手紙

 
 「え・・・支払いの催促かな?」

 呉服屋から封書で手紙が届き、

 ドキドキしながら開封しました。

 すると

 昨年から預けたままになっている反物の

 仕立てについての手紙でした。

 「支払いの催促でなくよかった~」と

 ちょっと安心。

 そういえば、

 「木綿の反物を娘用に仕立てたい」と言ったっきり、

 そのままにしておいたのでした。

 娘と一緒に呉服屋で

 色やサイズを確認をしようと思っていたけれど、

 私の母が入院したり

 職場の異動があったり

 娘の受験があったり

 すっかり呉服屋から足が遠のいていて

 預けたままにしていたのです。

 娘とも相談した結果、

 「丈を少し長くして、

 私のサイズで仕立てて下さい」

 と返事をしました。

 「ゆっくりでいいです」

 と言ってあるので、 

 浴衣の季節が終わった頃に

 出来上がってくると思います。

 




  


Posted by かめ  at 10:19Comments(0)

2012年07月15日

着物で散歩

今年5歳になる雑種の犬を飼っています。

娘は「絶対私が散歩するから」と言ったのに

その約束はあっさり破られ

毎日私が散歩に行きます。

散歩コースは近所の草ぼうぼうの空き地。

普段着の紬や小紋ならそのまま着物で散歩に行きます。

足下はスニーカー。

近所のおばさまに苦笑されつつ

裾をバタバタさせて一緒に走ります。

慣れてしまえば犬の散歩だってへっちゃらです。




  ↓今年5歳の愛犬
  


Posted by かめ  at 12:54Comments(3)

2012年07月14日

浴衣の準備2


 着物の下には襦袢や肌着や裾よけを着ます。

 浴衣はずっと簡単で

 私は浴衣スリップの上に浴衣を着ます。

 持ってない人は

 タンクトップや流行のステテコでいいと思います。

 着物よりは涼しいけれど

 やっぱり暑い。

 家に帰って浴衣を脱ぐと

 汗びっしょりです。

 でも好きなんです。

   


Posted by かめ  at 09:44Comments(0)

2012年07月13日

浴衣の準備


 浴衣のCMが多くなりました。

 花火大会

 お墓参り

 夏祭り

 ビアガーデン

 今まで着物を着たことのない人も

 いろんなシーンで浴衣を着てみましょう!

 着物を着るよりずっと気楽。

 呉服屋に行かなくても

 ユニクロやイオンで手軽に購入できます。

 店舗購入の良いところは、

 実際の色や柄を合わせて選べる点です。

 お母さんやおばあちゃんと一緒なら

 値の張る浴衣も買って貰えるかも

 (ただし、自分の好きな柄が選べない場合も・・・)

 どんな浴衣を着ようか考えると

 ワクワクドキドキしてきませんか?
  


Posted by かめ  at 00:06Comments(0)

2012年07月12日

お古の着物


 着物を着るハードルの一つに

 値段があります。

 確かに新品をあつらえると値が張ります。

 でも実際私がよく着るのは

 古着屋で購入したリサイクル着物や

 祖母や叔母や友人からもらった着物です。

 先日着た着物もいただき物だし、

 帯はリサイクルショップで3500円で購入したものです。

 着姿もゆるい感じで

 着付けを習ってる友達には遠く及びません。

 でも

 ま、いっか~と月に一度は着物で過ごします。
  


Posted by かめ  at 06:28Comments(0)

2012年07月11日

紋紗とは


 購入した夏襦袢は「紋紗」というものです。

 友人からのアドバイス「ポリより涼しい」と

 「自分で洗えて結構涼しい」という

 呉服屋のお姉さんの言葉を信じ購入を決めました。

 製品は

 ポリエステル78%

 麻が22%

 の混紡です。

 日本の生地を中国で縫製してます。

 織元さんは福井市の山善さん

 製造元は京都市のコウヤさんです。

 ネット検索したら同じ品が

 私が購入したより安く出ていました。

 ちょっと残念。



 ↓ネットで見つけた「紋紗」


 



  


Posted by かめ  at 21:55Comments(0)